わくわく

コロナ禍、運動会が中止になり、そこで、仮称『わくわくらんど』なる、分散保育参観が行われることになりました。
様々な移動行為をする子ども達が全般に楽しめて、全身運動となるように…クラス担任で考えました。
その行事の一部、平均台、トンネル、滑り台を制作することになり、
私は、滑り台を…☆”
持ち手の改善を経て、ようやく完成しました。
若い先生の好みに合わせて側面の模様は、ディズニー調に!ポップな気持ちになりますように。
子どもたち、喜んでくれるかな? 一ヶ月で、どんな成長を見せてくれるかしら? わくわく はやる気持ちを抑えて 職場に運びました。
けっこう力作です。

DSC_0006

DSC_0014

DSC_0023

眠気も吹っ飛んでしまった!

9月の壁面は、“お月見”。
子どもたちの制作に加え、周囲の飾りをクラス担任で分担し明日までに作ることになっている。
私は、ススキを作った。
こうして見ていると、枝が短いね。作り直す?
いやいや、まず持ってって、持ち寄った飾りとのバランスをみてみよう。短いようなら花瓶でも作ろうか?

DSC_0181

DSC_0178 

 その後、月末が近く提出日が迫っているので、日案・週案・月案等の持ち帰りの仕事をしていた。眠気も飛んでしまった!!!
 耳鳴りが5月から続いている。左の聞き取りづらさも少々ある。最近では、嘔吐やめまいなどの症状が出たこともある。時折、胸がキュンと締め付けられる。早朝、尿の出が悪い。この上下の不調には困ったものだ。医師の診断を仰いでみたが、“病名が付かない不思議”にも振り回されている。完治する手立てを考察する。どうすれば良いのか?高齢者並みに忍び寄る身体の変調。世間のアラカン保育士はどうしているのだろうか……。 

縁日ごっこの準備

何だと思いますか?ふふふ…☆”

DSC_0121

DSC_0122

DSC_0129

縁日ごっこに出店するぅ~~~~~たこ焼きです。

DSC_0169

趣味ではありません。作る時間を作って夜なべをしています。作り方は今回は自由です。自分だけではありません。分担して皆が銘々のモノを励んでいるのです。

何か…何だか…何してんだか…