生活発表会


断捨離をしているのですが、
捨てられな〜い!!
収納BOXから出てきた
これと これ

.



下の写真は、保護者の笑いをイッキに取った“子どもまつり”の前座のひとコマです。


先生方が、ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターに扮しています。

私は、鬼太郎とねずみ男とネコ娘の衣装を担当しました。
ねずみ男の衣装は、このキャラクターに扮した先生が、殊の外気に入って持ち帰りました。

頑張った証だったり 思い出だったり・・・

捨てられないわー🥺



保育園の生活発表会では、
歌や手遊び、劇や楽器演奏、絵画や工作の展示などが行われます。

保護者は、いつの時代もお子さまの成長する姿を楽しみにしていることでしょう。
また保育園側としても生活発表会を通して、日々成長している子どもたちの姿を、保護者に見せてさしあげたいと考えています。保育士は、上記を踏まえてどんな出し物をしようか?と、色々な策を練っています。

毎日の園生活で練習を重ね、成長がドンドン目に見える歌や劇、演奏は担任の手腕の見せ所です。
特に劇は、子どもの意思を尊重して、役柄が日々チェンジしたり、子どもの成長や人柄をみてセリフが変わったり、子どもたちはそれを受け止めながら遊び感覚で楽しく練習をしています。

「お母さんやお父さんが見に来てくれる♡」と、子どもたちがとても楽しみにしているイベントでありながら、当日、実力を発揮できないお子さまも見受けます。
そんな時、
保育園で過ごすお子さまの様子は、もっともっと輝かしいモノなんですよ。
と、保護者にたっぷり言い訳をしたくなります。



そんな行事の制作準備から達成感までの断片をこのBlogに残し、
ようやくBOXを空っぽにすることが出来ました。

生活発表会」への8件のフィードバック

  1. いやぁー!こんな衣装を作れるなんて凄いです❤️保育士さんって、すっごく忙しいし、持ち帰りのお仕事も多くて大変だと聞きますが、孫が入園したら、保育士さんに感謝の気持ちを伝えたいと思います。

    いいね: 1人

    • おはようございます。
      保育士は、使命感で満腹ですから♫
      ちっとも 大変じゃないんですよ。
      今後は尚更、保育士は得手不得手を活かした分野で保育に関わるので、生活発表会も様変わりすると思います。いろいろなお母様がいらっしゃるように、いろいろな保育士がいても良いでしょう。これまでの保育士がそうだったから〜は、通用しなくなると思います。個性を活かして子育てに携われば良いと思います。
      そうあって欲しいと思います。

      いいね: 1人

    • おはようございます。
      断捨離って、ときめく物は残すって言うけれど 本当ですね。思い出は なかなか捨てることが出来ません。
      当時の経験で得た考えや 保育園側からの思い出までも捨てることができなかったわ。
      なので blogに書き残しました。
      綴って、スッキリ 手作り品はポイです。

      いいね: 1人

  2. こんばんは(^^)
    裁縫得意なまるさんだから、作ったものを捨てるのはつらい中でここまで断捨離された事に、お疲れ様の言葉を贈ります。物でなく画像として残すのも断捨離の為には良いと思いますよ。

    いいね: 1人

    • おはようございます。
      画像に残すことで 納得するものなんですねー。
      そして、その時に得た想いは、駄文を添えて→blogに♫
      作り物は沢山有ります。子どもたちが喜んでくれるものは、園に置いてきました。1年間 子どもたちの手に掛かれば本望ですよ。

      いいね: 1人

  3. こんばんは(^-^)
    わっ このまま商品にできますね^^素晴らしい出来ですね。それにしても良くぞ思い切りましたね(^。^)
    そうなんですよね 自分で縫ったり編んだりしたものは、もう必要ないかなぁ~ と想ってもなかなか捨てられないもんですよね。それでも、お遊戯会様の娘たちの衣装は、次女の物は園に。長女の物は家にありましたが、大分前に断捨離しました。でも、自分で独身時代に縫ったスリーピースは、絶対着ることないのにすてられませんねー(苦笑)

    いいね: 1人

    • おはようございます。
      4つの収納BOX分、思い切りましたーーー♬
      Blogのおかげです。
      Keroさん、ひょっとして40年前の手作り品ですか?頑張った証や手を掛け愛情を込めたモノはなかなかですよね。その気持ち分かります。 
      私も 娘に作ったワンピースを捨てずに置いてます♬

      いいね: 1人

コメントを残す