このBlog、子どもたちへのメッセージだと信じて疑わず積み上げてきました。



久しぶりに立ち止まりました。
自分が発信しているBlogのつぶやきが一つ一つ増えていくことは、どんな意味が有るのだろうかと。
これまでにも立ち止まったことが無きにしもあらず…。
そこに自分の成長が見えるのであれば、まだまだ貴重な場所だと思い直してきました。
ハンドルネームで心を表現しているので架空の物語のような感覚でした。



人によって、管理者の趣旨とは違う捉え方をするものなのですね。
他者からすればこのコンテンツが不穏を生むものであると聞いてしまった今、心が平穏ではなくなりました。
常識的とか世間一般に歩波を揃えることを重視するとこのBlogは直ちに閉じた方が良いのでしょう。
ですが、しなければならないことよりも自分はどうしたいのかを優先して考えを巡らせています。



私にとって、自分を知る場所として温めてきたこのBlogは、かけがえのないものです。
自分の感情に鈍く表情に出せない私が人間らしく生きていくには、何に感動したのか?何処に心が響いたのか?自分の心が落ち着くのはどういったときなのか?Blogの存在は大きかったですよ。
書いて自分を知りましたし、矛先の修正もできました。
子どもの未来は、遠回りをせずに常に明るいものであって欲しいと…願いを込めたBlogです。



私の平穏はこのBlogで保たれていましたが、今後、どんな?何に?チャレンジをしましょう。
例えば、得する情報や何らかの案内に変換することを考えてみましたが、アイデアが浮かびません。
Blogの表現方法を変えることはできません。
自分も知らない自分を見つける場所でしかないのです。

.

」への10件のフィードバック

  1. 愛月さん、こんにちは。

    はて、愛月さんのブログのどこに、人を不快にさせる要素があるのか見当はつきませんが、仮にそうであれば、その人が見なければ、フォローを外せば済むだけの話です。
    愛月さんがその方に、フォローやいいねを強要しているのであれば話は別ですが、あまり気になさらなくて良いのでは、とは多くのブロガーの意見でしょうね。
    それでも、そのままブログを続けていれば、その人の印象を悪くするでしょうから、その人が大事であればブログをやめるか方針を変えるかということになりますし、今のブログの方が大事だというのなら、ある程度切り捨てて続けるのも良いと思われます。もし両方とも大事であれば、その人に知られない別アカウントで別ブログを立ち上げ、同じように続けるのもよろしいかと。
    方法、選択肢はいくらでもあります。

    うちにも稀にめんどくさいコメントが来ますので、一応丁寧に対応することを試みますが、正直どうでも良いことです。
    僕のブログは、僕のために書いていることですから。

    いいね: 5人

    • 五条さん、ありがとうございます。
      丁寧なご意見を嬉しく思います。
      ネットとの付き合い方を改めなくてはと思っています。

      時空に存在するこのBlog事態が自分の取ったリスクだと確信していました。いつかその時が来ると思っていましたが、油断をしていました。対応が遅くなりました。
      このBlogの影響は過小だと思うのですが、不穏を感じている方がおいでることは事実なので、これを機に考え直したいと思います。
      ネットの付き合い方を考えてみます。

      いいね: 3人

  2. 愛月さん、初めまして。

    ずっと愛月さんのブログを読まさせてもらっています。
    ほっこりと心を和ませてくれる、貴女のブログが大好きです。
    言葉の一つ一つに優しさが出てて、和みながらも柔らかい文章に勉強になるなぁと
    頷いてみたり、私にとっては笑顔になれる場所です。

    何も変えなくても、愛月さんは誰も不快にさせてないと、私も思います。
    逆です。
    ほっこり、お茶を飲みながら、今日も和むなぁと、心を解してくれる癒しのブログです!
    お名前にある心情や信念は誰にも立ち入ることのできない聖域ですから、
    たとえ、真意の受け取り違いが起こっても、それは空想世界の物語を素直に読み取れず、
    奇抜に受け取った、一つの感想表現に過ぎないと思います。
    気になさらないで、愛月さんの良さを全開で今まで守って来た世界観を続けてみては如何でしょうか。
    448人の読者がいる、貴女作り出す世界観を好きな人がこんなにいるんですから!!
    応援しています!
    初めましてで、こんなに書いてしまってすみません。

    いいね: 3人

    • SUZUさん、暖かいお言葉をありがとうございます。
      人を傷つけていると知りショックでした。
      そのショックは深かった〜〜〜😰
      私の印象やこのBlogを暖かく見守ってくださる方がいらっしゃることに感謝をいたします。
      心強いです。

      いいね: 3人

  3. こんばんは(^^)
    子供さん達へのメッセージブログなんだから、プライベート設定をしてみたらどうでしょう?のコメントを入れようと先程まるさんのブログを訪ねようとしたら、このブログはプライベート設定されてますと言うメッセージが出たので、閲覧できる様お願いしたのですが。。。まるさんの許可が出たから今はお部屋に入れてるのでしょうか?
    ブログもSNSと呼ばれる物と同じで厳しい事を言われる事があるので、ご自身を防御できる機能は活用される方が良いと思います。

    keroのブログは孫達の事をアップするので、プライベート設定してるのはご存じですよね。
    keroの部屋も閲覧を許可してくださいのメッセージがきますが、全く知らない方は許可してません。Keroはブログを自分の為の記録として割り切ってやってます。

    いいね: 3人

    • Hamaさん、まさしくその通りです。
      10数年、危険に晒してたんだな〜😰
      って、今更ながら感じました。
      これまで何ら悪影響を感じなかったことが奇跡ですね。
      独りよがりのウキウキワクワク楽しい幸せ探しをしていました。このBlogのコンテンツの捉え方は様々であることを学びました。なので、ネットの付き合い方を変えてみます。
      どのように進むか思案している最中なので非表示にしています。落ち込んでいるのは事実ですが、今こそ傾向と対策です。いろいろ考えさせられる大切な経験をしました。

      いいね: 3人

  4. どうなさったのでしょう??
    ご自分の思いを ブログに書き込んで 他人がどう思おうが・・・
    他人に迷惑を掛けたって感じですが・・・
    感じ方は 人それぞれです

    もっと おおらかに生きましょうよ
    あの 白いモクレンが 天に向かて ワッハッハと叫んでいましたよ

    いいね: 3人

    • とんびさん✨ありがとうございます。

      おおらかにワッハッハッ🤩いいですね~。
      もう少し待ってくださいね。
      違うテーマでBlog始めますよ。花とか景色とか個人を特定されないように今度は気を配ります。

      いいね: 2人

  5. 愛月さん、はじまして、こんにちは😊🐕いつもありがとうございます🙇🐕ビックリしました!愛月さんの文章を読んでいて羨ましいご家族だなとは思っても不快な気持ちになどなった事などありませんよ!言葉のリズムが穏やかで品があり、素敵だと私は思っていましたよ🩷しかし文才のある方は繊細なのかもしれませんね😥だから気持ちを細やかに見つめて描写できるのでしょうか?誰も傷付く登場人物も分かりません。

    いいね: 2人

    • 美森さん、ご心配をおかけしました。
      駄文を綴ることで、限りなく幸せの道を少しずつ歩んできました。
      登場する人たちには、Blogを書いているよと宣言をして、子どもたちにカメラを向けることも許可を得ていました。
      今回は、組織を守るために登場していない人が登場するかもしれない?組織を脅かすコンテンツと恐れた結果です。
      あけすけに心情を連ねているところに危機を感じたのでは無いかと思います。

      私は、これを機にネット網に対する緩さを反省しました。
      個人を特定する画像が多々あったことをおざなりにしておりました。
      これが肝心なことなのにね…
      大事な家族を書いている記事は削除すべきか?それとも画像にモザイクか?はたまた全てを消すか?思案しております。

      私は、見られているからこそ、しっかり良きことを積み上げようとし、自分の心持ちをも平穏にしBlogを綴ることに十数年専念しておりました。
      世にはSNSが取り沙汰されていますが、それとはちょっと異なるBlogに魅力を感じている一人です。
      今、常識的にしなければならないことよりも、自分がどうしたいのかを優先していることに気づきました。心に素直でありたいです。

      いいね: 2人

コメントを残す