どうすることもできない私の悩み



いつからでしょう?
幼少の頃から向き合う相手の顔色ばかりを見ています。
無愛想な姿に直ぐ心が折れます。
万能な人は居ないのにね。
事象はあらゆる面から勃発して、私と向き合う一面ばかりで笑顔を取り繕うのは大変でしょうにね。



人と関わるには、物事の本質を深く考える思考力と全ての物や事に感謝しつつ、淡々と成すことが望ましいと思っています。
わかっちゃ〜いるけど、難しい。これは癖なのか?今回が特別なのか?心が不安を読んでいるのです。



人と向き合う時、自分に冷たくする人を如何に恐れないかが大切なことだと思います。



人を恐れています。
私のどこがダメなんだろうって自分を責めて完璧に成し遂げようとする自分がいて、そして相手を通して自分の姿が見える瞬間を恐れているのです。



その瞬間が、笑顔であれば御の字です。
特に穏やかな会話があれば万々歳です。
なかなかそうとも言えず、相手を通して鬼の姿を見た時は、この世の終わりかと思うほど苦しくなります。



自分を苦しめるものは、いつも自分の心の中にあります。
だから、他者にはどのように見えるのだろうと自分の姿を恐れないことですよね。
心を見つめ、自分へご褒美をあげて「自分は頑張ってる。」と納得することが大事です。



恐れているものは自分が作り出しているんだよって、如何にそれに気づくかが、人と向き合うコツなんだと思います。



家族は肯定感の低い私を理解していて、いつも善人を装ってくれています。
だから、なんとか人生を幸せに生きてゆくことができるのです。



.



あ~〜〜、どうすることもできない私です。
なんと
なんとメンドイ私なのでしょう。
幾つになっても自分に都合のよい望ましい姿ばかりを求めてしまいます。

嫁と孫と大福


洗濯物を取り込んでいると次男の嫁がボーイ(生後8ヶ月)を抱いて散歩をしていました。
夕陽を背景にのどかな親子を拝むことができました。


互いの家は目と鼻の先の距離感ですが、バッタリ会うと嬉しいものです。
「あら?ベビーカーは?散歩中の抱っこは、重いでしょう。腕っぷしの強いママになっちゃうよ。」
と、声を掛けると‥‥
「そうですかね〜(笑)ベビーカーは車に乗せたままなので〜。」
と、嫁は笑いながら腕に提げていた手土産を渡してくれました。


なんと霧の森大福です。
私の大好きな新宮茶を使用したやわらかくて爽やかな大福です。
まあ〜嬉しい😄🥰🤩


次男の勤務の関係上、平日のドライブはよくあるようですが、今回は子育て8ヶ月記念として家族で新宮村へ行ってきたそうです。(片道50Km余)
仲の良い夫婦に合掌です。
私の嬉しさは倍増ですよ♬


宇摩郡新宮村は2004年の合併で四国中央市新宮町になりましたが、私たちはまだまだ新宮村と呼称しています。
新宮村は四国のお茶産業発祥の地です。
長男が学生だった頃、同級生の実家が新宮茶を栽培していてその貴重な茶葉を毎年頂いておりました。
香りも高く透き通ったグリーンのお茶はまろやかで美味でした。
卒業する年に茶の事業を辞めると聞き残念に思ったことを思い出します。


その透き通るような爽やかさを彷彿させるお菓子を夫と一緒にいただきました。


見た目はコロンとしています。
まわりに抹茶がまぶしてあります。 
中は、もちもちの生地に甘いあんこと甘さ控えめな生クリームが入っています。
抹茶のまろやかな旨味と中身の甘さが絶妙です。

.

.

.

大切な人


大切な人たちがいる事に感謝です。
喜びが泉のように湧いてきます。



今夜は、3時間程孫を預かりました。
先週から離乳食は1日3食となったそうです。



生後8か月の孫ボーイは、床に足が触れる音が面白いらしくドタドタ激しく動いています。
絡ませた手は上下に振って、その手をじっと見つめています。
「ババ!ババ!」と発っして、まるで私を呼んでいるようです。
足も手も目も口も同時に冴えてパワフルです。


孫は、たくましく大きくなっています。

.

乗り越えられるかしら


人が育つには本当に時間がかかります。
私、伊達に遠回りをしてきたわけではないのよ。
恐れているものは自分の心の中にあるってことも、なので、苦しみは自分が作り出していることをこれまでの人生で充分気付いているわ。


先々を不安に思わないこと。
嫌われていると思わないこと。
煙たがれていると思わないこと。
全ては取越苦労なのよ。って思うこと。
自分を変えることが大事!
それが、如何に難しいことか…


私が確固たる目標や目的を持って、自分がすべきことに集中している時は、例え、周りで誰が何を言おうと、何をしようと、それは私にとって何の意味もなさないただの雑音に過ぎないわ。
自分がしなければならないことに集中すれば、私を煩わせることは起こらないし誰もちょっかい出来なくなるものだと、思ってきました。
ですが、
今の環境下に居て怖いと感じるときがあります。


改めてあらゆる面から事の次第を考えてみると、
“自分を苦しめるものは、誰のせいでも無くいつも自分の心の中にある”
物語を誰かが仕組んでいると疑っていること事態、まさしく自分が作り出しているのよね〜。


昔から同じような問題に直面するわ。
面倒になって、空気を読んで去っていく手も有るのだけど、ここらで‥この問題を越えなくっちゃね。


腹を割るって言葉があるでしょう。
本心を言わない人は頼りにならないわ。
喜びは人と人との間にあるはずだから、仕事を越えた語り合いが大切よ。
人間関係は辛いこともあるけれど乗り越えたところに喜びがきっとあるはずよ。
その日が楽しみだわ。

.

こまめに着替え


昨夜から大粒の雨が勢い激しく断続的に降っていましたが、昼過ぎには落ち着きました。
ジメジメと湿気がすごいですね。梅雨が近いことを感じます。


昨夜お風呂上がりに着ていたネコ柄のパジャマですが、首周りなど汗をたくさん掻いたので(夢はさておき)寝る前に着替えました。
昼間もこまめに汗を拭いたりお着替えをしましたよ。
着替えて正解!
カラッと身軽に過ごせました。


汗を体の表面に放置していると濡れた服で体が冷えてしまいます。
こまめに着替えて梅雨を乗り切りましょうね。

.