大切な人


大切な人たちがいる事に感謝です。
喜びが泉のように湧いてきます。



今夜は、3時間程孫を預かりました。
先週から離乳食は1日3食となったそうです。



生後8か月の孫ボーイは、床に足が触れる音が面白いらしくドタドタ激しく動いています。
絡ませた手は上下に振って、その手をじっと見つめています。
「ババ!ババ!」と発っして、まるで私を呼んでいるようです。
足も手も目も口も同時に冴えてパワフルです。


孫は、たくましく大きくなっています。

.

孫たちの勢いを感じました


今日は晴天です。
孫たちの運動会でした。


双子の一人7歳ガールは、かけっこの練習で1位になれなくて悔しがっていましたが、
かけっこ本番で初めて1位になりました。
私はゴールの真っ正面から応援していました。
フィニッシュテープを胸に孫ガールが手を上げている姿は見届けたものの、その地点は僅差で順位がわからなくて、
1位と2位のどっちの旗に座っているのかガン見していたら!
なんと
「ワタシ、1位!
と、ガールが叫んで嬉しそうに手を振ってくれました。


双子の一人7歳ボーイは紅白リレーの選手に選ばれていて見事な力走でチームは優勝しました。
このボーイは愛嬌があっていつもとぼけた顔をしているのに、競技となると必死に取り組む人です。
その意気込みが顔に現れていて、その真面目な顔も可愛かったです。


4年生の孫ボーイは“GO GO!うずしお!”という団体競技で持ち前の腕力を発揮しました。
コーンは2箇所あり、棒の先端を持ちそのコーンの位置を支点にして一周回るのですが、棒に掴まっている児童2人は振り回されていました。
周囲の笑いを一気にとっていました。


孫たちの勢いを感じて気持ち良かったです。
頑張った孫たちに唐揚げを届けました。



.

この量じゃ足らないわね♬

.

お腹の上で



今日は午後から2時間ほど孫を預かりました。


スヤスヤ寝ています。


布団に寝かそうとするとふっとい声で泣くんですよ。


なので私のお腹の上で寝ています。


布団で寝ているばぁばのお腹は、寝息と一緒に波打って気持ち良かったことでしょう。


はい!
孫に穏やかな時間を提供します。



.

マーガレット



昨日、ママからさらってきた4歳ガールは、今朝38.7℃の熱を発症しました。
朝食はしっかり食べました。


「行く〜!」と、先週からじぃじの呼び掛けで孫は地区運動会に気持ちを寄せていたので、座薬を入れ少し楽になったのを良いことに、じぃじは孫を連れ出しました。
私に抱かれていた孫は準備体操が始まるとスルリと運動場に立ち、腕を振り屈伸しその場の雰囲気を楽しむ素振りをしました。


10時過ぎ、孫はようやく納得して松山へ帰る車に乗り込みました。
その時、38.1℃の熱がありました。
次女の運転でママの元へ返しました。
その帰宅時、37.3℃。
食欲があり昼食を食べた時、37.9℃。


孫はママの前で気丈でした。
じぃじとばぁばの気持ちを考えて元気を装っていたようです。


いったい何の熱なんでしょう〜。
明日は小児科を受診する予定です。
ママは6ヶ月の赤ちゃんを抱えて週明けの病院は大変でしょう。




.

.




昼下がり、肌寒く雨がポツンと肩や顔に触れる中、散歩をしました。


めっちゃ可愛らしい花がプランターにぎゅ~ぎゅ~と咲いています。


検索してみますと、
マーガレット・あずきちゃんみたいですね🌸


ばぁばは、つーちゃんと歩いてこの花を見つけたかったわ。


お疲れ様でーす。季節の変わり目です。皆様もご自愛くださいませ。




.

青空と新緑と孫


次女の運転で孫に会いに行く道中、コーヒーショップ(branch coffee tsubaki)に立ち寄りました。


試飲で爽やかな後味だった“スプリングノート”の珈琲豆を購入しました。


エチオピアをテイクアウトしました。
苦みが少なくスッキリとしたお味で、
青空と新緑がお似合いのコーヒーでした♬



.


その後、長女宅で孫たちと2時間程遊び「じいじんチへ行く〜!お泊りするぅ!」
と言う4歳孫ガールを連れて帰ることになりました。まるで拐うかのように(笑)


80Kmの復路は松山自動車道を走行し真っ直ぐ帰る予定でしたが、私の実家まで足を運び、母の願い通り父の施設へ急遽面会を申込み、父に会いに行きました。


はじめは不安そうな父(88歳)でしたが、曾孫4歳の手をさすってニコニコしていました。
その様子に母が一番嬉しそうでした。


眠そうな孫の気を引いて近くの公園で遊びました。
小一時間程、遊具で遊び.草の茂みを走って、ようやくじぃじの待つ家へ帰りました。


.

.